お薬の効能や効果、副作用、飲み方など、どんなことでも丁寧にわかりやすく説明します。
地域の皆様に安心・信頼していただけるようなかかりつけ薬局を目指しています。皆様のお役に立てられることが私たちの喜びです。もしもわからないことがあれば、お気軽にご相談ください。
住所 | 〒475-0087 愛知県半田市大池町四丁目7街区1画地 |
---|---|
電話番号 | 0569-89-8871 |
FAX番号 | 0569-89-8872 |
駐車場 | あり |
LINEで処方せんを受付中!処方せんの写真をLINEで送り、お薬の調剤が完了したら連絡がくるので薬局での待ち時間が短縮できます!! 以下のリンクから公式アカウントを友だち追加して下さい。 |
---|
2024.9.15 後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について
令和6年10月より、医療上の必要がないにもかかわらず、「後発医薬品(ジェネリック)ではなく先発医薬品(長期収載品)を
使いたい」と希望した場合に、先発医薬品と後発医薬品の差額の4分の1を患者様自身に負担していただく制度が導入されます。
なお、医師の判断により後発医薬品への変更を不可とした場合や、医薬品の供給不足などにより後発医薬品の提供が困難な場合、
バイオ医薬品についてはこれまでどおり保険給付の対象となります。
2024.5.30 医療DX推進体制整備加算について
当薬局では、「オンライン資格確認」・「電子処方箋」の対応ができる体制を整えています。
・オンライン資格確認システムを通じて患者様の診療情報、特定健診情報、薬剤情報等を取得し、
調剤・服薬指導等を行う際に同意いただいた情報を閲覧し、活用しています。
・マイナンバーカードの健康保険証利用(マイナ保険証利用)を促進する等、
医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
・電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスを活用するなど、医療DXに係る取組を実施しています。
2022.9.30 マイナンバーカードを利用して保険情報を確認するオンライン資格確認の機器を設置しました。
2022.10.1 医療情報・システム基盤整備体制拡充加算の算定を開始します。受信歴、薬剤情報、特定健診情報を活用して服薬指導します。
2023.4.30 コロナ検査キットの時間外販売開始しました。
2023.5.1 連携強化加算の算定を開始しました。 当薬局では災害や新興感染症の発生時に医薬品の供給や地域の衛生管理に係る対応等を
行う体制を整備しています。 県や地域の行政機関、医療機関や他の保険薬局、関係団体と適切に連携するため協議会や研修に
積極的に参加するよう努め、医薬品の供給等について協力の要請があった場合には関係機関と連携し対応します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
午後 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
■営業時間
月曜~金曜 8:30~17:30
土曜 8:30~12:30
■定休日
土曜午後、日曜、祝日
駐車場:あり
住所 | 〒444-0329 愛知県西尾市富山1-9-16 |
---|---|
電話番号 | 0563-65-2521 |
FAX番号 | 0563-65-2522 |
駐車場 | あり |
2024.9.15 後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について
令和6年10月より、医療上の必要がないにもかかわらず、「後発医薬品(ジェネリック)ではなく先発医薬品(長期収載品)を
使いたい」と希望した場合に、先発医薬品と後発医薬品の差額の4分の1を患者様自身に負担していただく制度が導入されます。
なお、医師の判断により後発医薬品への変更を不可とした場合や、医薬品の供給不足などにより後発医薬品の提供が困難な場合、
バイオ医薬品についてはこれまでどおり保険給付の対象となります。
2024.9.10 公式Lineのデザインを新しくしました。 処方せん受付をしやすくなりました
2024.6.1 連携強化加算の算定を開始しました。 当薬局では災害や新興感染症の発生時に医薬品の供給や地域の衛生管理に係る対応等を積極的に参加するよう努め、医薬品の供給等について協力の要請があった場合には関係機関と連携し対応します。
2024.5.30 医療DX推進体制整備加算について
当薬局では、「オンライン資格確認」・「電子処方箋」の対応ができる体制を整えています。
・オンライン資格確認システムを通じて患者様の診療情報、特定健診情報、薬剤情報等を取得し、
調剤・服薬指導等を行う際に同意いただいた情報を閲覧し、活用しています。
・マイナンバーカードの健康保険証利用(マイナ保険証利用)を促進する等、
医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
・電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスを活用するなど、医療DXに係る取組を実施しています。
2022.9.30 マイナンバーカードを利用して保険情報を確認するオンライン資格確認の機器を設置しました。
2022.10.1 医療情報・システム基盤整備体制拡充加算の算定を開始します。受信歴、薬剤情報、特定健診情報を活用して服薬指導します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | ○ | 〇 | 〇 |
■営業時間
月火水金8:45~18:30
木 8:45~16:45
土 8:45~13:45
■定休日
土曜午後、日曜、祝日
駐車場:あり